トピックス

第108回:㈲北村利七商店(泉南市信達牧野776)(2014.6.24更新)

こんにちは!あなたの街の材木屋さんの桔平です。
今回は大阪府南部の泉南市にやってきました。
私自身、これまで泉南市を訪れたことがなかったのですが、泉南市は、地理的には大阪府最南端に位置し、 市域の北西は大阪湾に面し、南東は和泉山脈を境に和歌山県と接する場所にあります。

泉南市は、大正、昭和の時代には紡績工場が相次いで建設されるなど、紡績業は地場産業として地域の発展を支えてきました。しかし紡績業は、昭和40年代後半以降、円高などによる国際競争力の低下などによって、工場の縮小、閉鎖が相次ぎ、長らく市の基幹産業でありましたが、衰退により、市としても厳しい時代が続きました。
その後、平成6年には、大阪湾の沖合いに関西国際空港が開港。地元泉州をはじめ関西全域で人、モノ、情報の交流を活発化させております。また、りんくうタウン、幹線道路網、公共下水道などの空港関連地域整備が進み、都市基盤の整備が大きく前進することとなりました。

西区の組合事務所からは高速道路を利用して1時間少々で今回の取材先に到着しましたが、さすがに少々遠かったという印象です。
お話をお伺いしたのは、社長の北村敏さんです。それでは、早速、会社の歴史から順にご紹介いたします。

 

事務所外観 事務所内の様子


北村利七商店さんは、泉南市の信達牧野にお店があるのですが、この辺りは中世より賑わった熊野詣でのための熊野街道が通り、宿駅として賑わい、江戸時代には紀州徳川家の参勤交代の紀州街道となり、交通の要衝として、本陣・旅籠などが置かれた地域です。

北村さんの祖先も、江戸時代は旅籠(現在の旅館)を経営されていましたが、時代の変遷で旧街道が廃れるとともに、転業されたようです。
木材店としてのルーツは、昭和元年に遡ります。お店の名称でもある創業者北村利七さんは、元々、地元泉南で大工をされていましたが、同氏が28歳のとき個人商店の木材店を創業されました。当時から製材業と建築業者への木材販売業を主な事業として行い、現在も主な事業であることに変わりありません。

倉庫外観1 倉庫外観2

倉庫内商品の様子

昭和27年に現社名の㈲北村利七商店へ法人化され、事業規模を拡大されてきた最中の昭和33年、創業者である利七さんの急逝にともない、北村利久さん(2代目)が急遽、社長に就任されました。その当時は、泉南市に紡績工業が栄え、工場の建設が進むとともに、従業員の自宅の新築・修繕などで旺盛な木材需要があり、国産の杉・桧がよく売れるなど地元材木店にとってよい時代でした。旺盛な木材需要に対して、昭和40年代までは現在のように高速道路網が発達しておらず、泉南市から大阪市内の木材市場まで仕入れに行くのに2時間以上の時間を要するなど、商品の調達が大変だったようです。



それでは、ここで現社長個人についてのお話に移ります。

北村敏社長

現社長の北村敏さんは、昭和37年、泉南市生まれです。地元の小中学校を卒業後、和歌山高専を経て、鉄鋼関係の会社に就職されました。会社員を3年間経験後、家業である㈲北村利七商店に入社されました。現在は、生活が仕事中心で、特に趣味と言えるものがありませんが、スポーツ全般と木工工作に打ち込む時間が楽しみであるようです。

昭和元年創業後、90年近くにわたって製材業・木材販売業に携わってこられた北村利七商店さん、材木店に一般的に言えることですが、ごく最近までは、建築業者など、いわゆるプロだけに販売するというイメージが強く、一般の人にはほとんど来店してもらえなかったという状況でした。
現社長の方針により、一般の人々に木のぬくもりに触れて、木の良さを知っていただきたいとの思いから、10年程前に事務所の一部を改装し、「木工館」として木を通じて人が集うお店作りを開始しました。「現在は、地元、泉南市内はもちろん市外からも木工教室、木彫り教室に大勢の人が参加し、ものづくりを通じて木の好きな方が集まっていますよ!」と北村社長。取材の当日も、一般の方が何人もお店を訪れ、木工に熱中される方、おしゃべりを楽しんでいる方など親しみやすく、賑やかなお店の雰囲気でした。

木工工作の様子 木彫り教室の様子

最後にお店のPRです。
木材・住宅用建材の販売、住宅機器・設備の販売をメインに、銘木販売、日曜大工木工館の運営など、住宅に関する商品の幅広い品揃え・サービスに自信があります。
建築業者・一般の方を問わず、木材・建材の仕様や使い方のアドバイスとともに、各種補助金申請のお手伝いもさせていただきますので、ご相談があれば、是非ご連絡願います。

北村社長、長時間の取材にご協力いただき、誠に有難うございました。

㈲北村利七商店
〒590-0522
泉南市信達牧野776
TEL 072-483-1112
FAX 072-483-5849
会社の詳しい情報はこちら    →HPはこちら

終わりに
組合ではホームページ「今月の材木屋さん」のコーナーにおいて、組合員事業所を随時紹介していく予定です。この機会に自社のPRをお考えの組合員の方は組合事務局までご連絡いただきますようお願い致します。